工事部

当社は"ワンチーム"の精神にあふれています!
当社は末端の下請け業者としてスタートした創業期から、公共工事の元請け金額が売上の8割を越し現場監督が多数在籍する様になった現在まで、自社の職人さんや現場監督さんで直接施工可能な体制を維持し現場監督、職人さん、製図や書類作成をサポートする事務職員などが一体となって工事完成に向けて各自の仕事を進めていきます。
そのために現場に直接関わる職員のほか、総務や経理職員までもが可能な限り同じフロアでデスクワークに取り組んでいます。
職種や得意分野の違う職員同士が共通の目的を持ち協力して仕事を進めており、その雰囲気はまさに"ワンチーム"です。
職種は問いません、あなたも私たちのチームに加わって一緒に仕事をしませんか?

一緒にがんばりましょう!
- 入社経緯や志望動機は何ですか?
- 土木工事には色んな工法・種類があり、仕事のやりがいがありそうだなと思ったから
- 仕事内容や役割を教えてください
- 現場監督、現場リーダー
- 将来への目標やビジョンがあれば教えてください
- 将来は、もっと勉強し、やった事のない工事をしてみたい
又、休みはしっかり趣味につかい充実した日々を過ごしたい - 今の仕事のやりがいは、どういったところですか?
- 難しい仕事がいっぱいあるから飽きない
- 職場の良いところ・雰囲気を教えてください
- 会社はアットホームで、みんな仲が良い
- 休日やプライベートでの過ごし方について教えてください
- 釣り
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- 一現場やりきった時の達成感や、やりがいはすごいので是非、一緒にがんばりましょう!

ぜひ飛び込んでみて下さい
- 入社経緯や志望動機は何ですか?
- もともとは事務職募集で応募したが、現場の方々が自分の仕事に集中できるよう様々なサポートをし、事務職であっても外に出たりアクティブに工夫して行動したいという私自身の考え方から、会社のメイン業務である現場に出ることを勧められ、どうせ未経験なので挑戦してみようと思い今にいたる
- 仕事内容や役割を教えてください
- 【事務仕事】
・役所へ提出する書類を適宜作成、役所へ届ける
・その際、工事の状況などの話をしたりもする - 【現場仕事】
・さまざまな場所で測量や墨出しを行う
・くぎや杭を打ったり、鉄筋をくくったり、土を敷きならしたりといった手元軽作業
・資材運びや買い出し・提出用の写真撮影 - 将来への目標やビジョンがあれば教えてください
- 結婚等で生活が変化しても、生涯働き続ける
- 今の仕事のやりがいは、どういったところですか?
- 工事をするうえで一度まっさらな状態にし、徐々に物を作り上げていくので、その変化を見ていくのは感動する
- 職場の良いところ・雰囲気を教えてください
- 親切でわからないことも丁寧に教えてもらえる
- 色々とものを言える雰囲気
- 休日やプライベートでの過ごし方について教えてください
- 友人と食事や遊びに出かけたり、読めていなかった本を消化
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- 誰でも最初は素人です!チャレンジ精神を忘れなければ何にでもなれるので興味があればぜひ飛び込んでみて下さい

環境も良く働きやすい会社
- 現在の仕事内容を教えてください
- 現場監督と作業員です。
- 現場監督は会社が工事を受注してからスケジュール通り工事を進行させるとともに、品質や安全を確保し、予算内で工事費用を収められるように工事全体を管理する役割を担っています。具体的な仕事内容としては発注者(下請け業者)との打ち合わせや現地調査、周辺住民・学校施設等への挨拶、書類作成、材料発注、写真撮影、測量等があります。
- 作業員は監督指揮のもと実際の工事を行う人のことです。仕事はスコップで穴を掘ったり一輪車で資材を運んだりする肉体労働や、重機を操作するオペレーター、ダンプを運転して現場で構造物を造ります。
- 今の仕事のやりがいは、どういったところですか?
- 現場監督、作業員のどちらも、それぞれやりがいはあります。
- 監督は会社の代表で工事の着手~完了まで現場をみるのですから、やる仕事が多い分、工事が完了したときは達成感や充実感などいろいろなものが得られます。
- 作業員は、現場でいろんな作業をするので上手に施工出来たときや重機やダンプが乗れるようになったりするなどのやりがいがあります。
- 監督も作業員も一つのものに向かって一緒に汗を流しながらの楽しい仕事です。
- 入社経緯や志望動機は何ですか?
- 前職も建設業を6年経験していたのですが、会社を辞めようとしたときに吉永建設工業の人に誘われたのがきっかけで入社しました。
- はじめは、どのような会社かも分からず入社したのですが、いざ仕事をしてみると環境も良く働きやすい会社だと思いました。
- 職場の良いところ・雰囲気を教えてください
- みんな仲が良く、プライベートでもご飯を食べたり、遊びに行ったりします。
- 20~70代まで幅広くの人がいるため、先輩や後輩の新鮮な意見が聞けて勉強になります。
- 上司も仕事の相談なども快くのってくれますし、働きやすい会社だと思います。
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- 体力に自信がなくても、土木のことが全然分からなくても、建設業に興味があったら!一緒に頑張りましょう。

とてもやりがいを感じます
- 現在の仕事内容を教えてください
- 土木作業員として働きながら、カーブミラーの設置、下水工事、道路舗装修繕など現場監督の仕事も先輩に教わりながらこなしています。
- 今の仕事のやりがいは、どういったところですか?
- 現場監督は、まだ始めたばかりで漠然としていますが、日々状況や環境が変わる新鮮さや、新しいことに挑戦できることが楽しいです。その上で一つの物を作業員さん方と協力して造りあげた時の達成感を考えると、とてもやりがいを感じます。
- この会社に決めた理由は何ですか?
- 私は土木とは全く関わりの無い学校、前職でしたが、全く経験がない状態からでもサポートしてもらえることと、社内に活気があり未経験の私でも頑張れる会社だと思った為です。
- また、残業もほとんどなく定時で帰れるところもひとつの決め手になりました。
- 職場の良いところ・雰囲気を教えてください
- 社員同士の仲がとても良いので、仕事を楽しく出来る関係性が、この会社に来て実際一番良いと感じました。
- 勤務している年齢層は20代から70代まで沢山いますが、年齢に関係なく互いに意見を言い合えるような関係なので、ストレスも少なく効率の良い仕事が出来ています。
- また、作業員や監督の仕事内容、スキルを先輩から丁寧に教えてもらえる環境が未経験の私にとても有難いです。
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- 会社に勤める上で社内の人間関係に重点を置いている方や、私のように土木関係に全く関わりが無くても頑張っていける、とても良い会社だと思います。

フラットな雰囲気
- 入社経緯や志望動機は何ですか?
- 土木の専門学校へ入学する前に当社でアルバイトで働いていました。学校卒業後、1度は他の土木会社に就職しましたが、自分に合っているのは、この会社だと思い電話をしたところ「明日から来い」と電話1本で採用になり今に至ります。
- 将来への目標やビジョンがあれば教えてください
- 2級土木は取得したので、今年は1級に挑戦します!
- 技能講習も受け、監督と作業の両方の技術を向上させていきます。
- 今の仕事のやりがいは、どういったところですか?
- 監督、作業員両方できるところ
- 施工管理に必要な国家資格と技能工に必要な技能資格の両方取れるところ
- 職場の良いところ・雰囲気を教えてください
- 先輩後輩の隔たりがなくフラットな雰囲気です
- 休日やプライベートでの過ごし方について教えてください
- 寝るか飲みに行く
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- がんばれ!いっしょに飲みに行きましょう!

施工管理補助をやっています
- 入社経緯や志望動機は何ですか?
- 自宅から近い
- 以前の仕事内容が活用できるので
- 入仕事内容や役割を教えてください
- 書類の作成、現場監理の手伝い(施工管理補助)
- 今の仕事のやりがいは、どういったところですか?
- 公共工事の場合、自分が携わった現場が目に見えて残る
- 休日やプライベートでの過ごし方について教えてください
- 家族、友人達とレジャー
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- 就職活動、頑張って下さい

建設ICTを取り入れている
- 今の仕事内容とやりがいを教えてください
- 主に傷んだ道路を新しくする工事です。
- 傷んだ道路は大型の車が通ると騒音の原因となり、地域住民のストレスとなります。その道路を直すと驚くほど静かになります。それにより、地域住民から感謝の言葉をよく頂きます。その瞬間が何よりのやりがいです。
- 入社経緯や志望動機は何ですか?
- 第一に、転勤の恐れがないことです。私には妻子があり、持ち家です。私の知り合いに「来年どこに飛ばされるか、3月は気が気でない」「海外赴任中だ」という方が何人もいますが、この会社ではその心配はないのです。これが地元中小企業の強みです。
- 第二に、残業が全くといって良いほどありません。よくネットで「セコカンは17時からが本番」なんて言われますが、この会社は書類の重要性を把握し、しっかりと書類作成の時間も確保してくれます。定時のタイムカード渋滞が弊社の名物です。
- 職場の良いところ・雰囲気を教えてください
- 経営陣が若く「古くさい土建屋」の体質(残業が美徳!上司の飲みの誘いは絶対!など)は全くありません。
- また建設ICTなどの新しい技術をどんどん取り入れてくれます。最近では「電子小黒板」というアプリで工事写真を撮ることで、書類作成の時間を大幅に短縮することに成功しています。電子小黒板については、未だ導入している建設会社は少ないようで、発注者から驚かれることもしばしばです。
- 働き方改革にも意欲的で、技術者の4週6休は確保してくれます。
- そしてなにより、従業員同士の仲が良い!
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- 住み慣れた地元に居たいと思いませんか?将来結婚して、子どもが産まれて、家を建てて…安定した将来設計がしたいなら、是非この会社を選んでください。優しい先輩たちが全力でサポートします!
総務部

アットホームな雰囲気が魅力の総務部です。
個々の能力を発揮しつつ、みんなで助け合いながら居心地よく働けるアットホームな雰囲気が魅力の総務部です。
事務の仕事といえば黙々と資料を作成するばかりのイメージですが、膨大な資料が必要なプロジェクトは総務部の全員が総出で協力して完成させることも多々あり、成し遂げた際には達成感や感動を味わえる瞬間もあります。
総務部は基本的に直接現場には従事していませんが、現場のサポートをする事により道路や橋、トンネルといった多くの人々の暮らしを支える街づくりに携わることができ、やりがいを感じられます。
資格取得にもどんどん挑戦し、ひとりひとりのスキルアップを図り、様々な仕事にチャレンジしてみませんか?

絶対、活躍できる
- 入社経緯や志望動機は何ですか?
- 前職で営業職は懲りたのでコツコツ仕事がしたくて総務部志望だった
- 面接で新卒採用を始めると聞いて、やってみたいと思った
- 現場見学して雰囲気の良さと人の好さが良いなと思った
- 仕事内容や役割を教えてください
- 備品管理や請求書の各現場への振り分け
- 新卒採用全般と各学校まわり
- 将来への目標やビジョンがあれば教えてください
- 学生から頼られる採用担当者になりたい
- 土木の知識も増やして、現場のことも把握できるようになりたい
- 今の仕事のやりがいは、どういったところですか?
- 自分の作ったマイナビページやスライドを見て、学生が興味を持ってくれるのはやりがい
- 職場の良いところ・雰囲気を教えてください
- 年齢差関係なく話ができて冗談が飛び交うところ
- とてもアットホームで居心地が良い
- やりたいことは直談判でやらせてくれる
- 見た目、怖くても実は面白い人が多い
- 休日やプライベートでの過ごし方について教えてください
- オーケストラ等、音楽活動
- ドライブ
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- 新卒として飛び込むのに、これ以上ない環境です
- 「土木のことは分からないから」ではなく一度、説明会に来てもらえば自分も絶対、活躍できると分かるはずです!

やりがいを感じます
- 入社経緯や志望動機は何ですか?
- 自宅から近く、通いやすい・地元に貢献したい
→自分の力を発揮できる+ここで頑張りたいと思った! - 仕事内容や役割を教えてください
- 総務部の1人として、主に書類作成や入札関係のことをしています
- 将来への目標やビジョンがあれば教えてください
- まだ入社したばかりなので信頼してもらえるような1人前の社員になりたいです
- 今の仕事のやりがいは、どういったところですか?
- ミスなく書類作成ができたときや、入札に関わって、それが実際に落札したときなどにやりがいを感じます
- 職場の良いところ・雰囲気を教えてください
- とても風通しの良い職場だと思います
- わかならいことは、すぐ聞けて丁寧に教えてくださる方ばかりです
- 休日やプライベートでの過ごし方について教えてください
- 基本的に好きなこと(ピアノ、ショッピング、絵を描く…などなど)をして過ごしています
- お休みがしっかりあるので、とても有り難いです
- 学生さんへ向けてメッセージをお願いします!
- 就職活動は大変だと思いますが「ここだ!」と思える企業に必ず出逢えるはずです
- 自分らしさを強く持って、がんばってください!
インターンシップ・職場見学に参加してみませんか?
当社に応募しようか迷っている方や、業界を知りたい学生さんを対象に職場見学・仕事体験(インターンシップ)を募集しています。
募集職種

事務職
勤務地 | 丹羽郡扶桑町内
給 与 | 応相談
資 格 | 学歴不問
その他 | 経験者・建設経理及び土木工事関係資格保有者優遇他、面接による

営業職
勤務地 | 丹羽郡扶桑町内
給 与 | 応相談
資 格 | 学歴不問
その他 | 経験者・土木工事関係資格保有者・土木工事及び排水設備工事営業経験者優遇ほか面接による